松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

ありがとう

こんばんは 松山市歯科 小栗歯科の院長 米子です

昨日で3月は終わり。

それと同時に、小栗歯科の受付である家本さんが産休に入ることになりました。

毎日大変な仕事を大きなお腹でがんばってくれました

なにより嬉しかったのは、出産後、また仕事復帰したいと言ってくれたことです。

家本さんは仕事ができて、患者様や他のスタッフからの信頼も厚く、小栗歯科にとって

とても大きな存在です

そんな家本さんに終礼の時にみんなから感謝の言葉を伝えました

 


20120401info0001.JPG

家本さんが休んでいる間は、みんなが力を合わせてがんばります

安心して元気な赤ちゃんを生んでください

1年後に帰ってくるのをみんなまってます

産休という手段を選んでくれて       サンキュ~






20120401info002.JPG

 

3月ラスト!

こんにちは

松山市 歯科 小栗歯科の樋渡です。

 

 

今日で3月もラストでしたね。

明日から4月なので

新たな気持ちで頑張りましょう♪

 

 

先日、吹奏楽の演奏会が行われました。

 

卒業生として招待していただき、

参加させて頂いたのですが凄く楽しかったです。

 

 

リハーサルから緊張してしまい

本番はもっと緊張し、

全身全霊で演奏に臨んだのと、

ステージの照明もあり

かなり汗だくになり、今年一番の汗をかきました。

 

 

終わった瞬間の会場からの

盛大な拍手にすごく感動し、

今の自分に「幸せだなあ」と

感じることができました。

 

 

昔の自分にタイムスリップした感じでした。

音楽の力って、みんなを笑顔にさせることができ

会場全体も一体化し、

改めて本当に素晴らしいものだと実感しました。

 

 

あと、楽器運搬中に筋肉痛になりました。

改めて、日々もっと運動をしようと思った瞬間でした。

 

 

暖かい季節になりましたし、

なにか運動をするのもいいですね。

 

 

みなさんは、春といえば

何かしたいこととかありますか?

 

 

私はお花見行きたいですね。

おススメのスポット教えてください♪

 

 

 

暖かくなりましたね

 

こんにちは♪

 

松山市 小栗歯科の藤原です。

 

ここ最近やっと春を感じるようになりましたね*

 

菜の花畑やイチゴ狩りなどに出かけてみたいものです(^^)

 

 

 

あと春と言えば桜!

 

皆さん花見はもう行かれましたか?

 

高知では見頃を迎えているみたいですね。

 

雨が降ったので少し心配ですが、、、

 

私は今週末行く予定なのでまたアップしたいと思います。

 

 

 

 

また最近ヨガを本格的に始めました。

 

2時間程度なんですが、これが思ったよりもキツイんです!

 

次の日、筋肉痛になったのは言うまでもありません。

 

なかなか運動していなかったのでこの機会に通おうと思います。

 

 

 

では皆さんよい週末を☆

 

 

 

 

産休に入らせていただきます

こんにちは。

松山市 小栗歯科 受付の家本です。

今日はすごくいい天気ですね!!

松山城では桜が咲き始め、きれいみたいですね。

いよいよお花見シーズン到来です♪

 

小栗歯科では今日の午前中に小学生のみなさんが参加してくださり、キッザニアを開催しました。

クイズ大会や白衣を着てもらい実際に歯のクリーニングを模型を使ってしてもらいました。

みんな初対面でもすぐに打ち解けあい、わいわいと楽しそうでした。

 

最後になりましたが・・・

私事ですが3月31日(土)をもちまして1年間産休をいただきます。

皆様の激励のお言葉を励みに、元気な赤ちゃんを産みたいと思います。

また来年の4月に皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

 

 

                                  家本 綾希

 

ガーデニングもどき

こんにちわ

松山の歯科 小栗歯科の田中です

最近 暖かくなってきたので 庭の手入れを少しずつしてます

今年こそは 上手く咲かせようと 思うのですが

なかなか 思うようにはいきません

去年は 2年間 大事にしてきた野ボタンを枯らしてしまいました

クリスマスローズも 今年は咲きませんでした

   でもでも

今年こそは 頑張って少しでも 賑やかな庭にしたいと ・・・・・・・・  頑張ります

 

 水仙と スノーポールが咲き始めました

                                                                       

                   

                 春が 待ちどうしいですね

                                 

      

 

 

     

 

 

このページの先頭へ戻る